結局NEON GENESISだった件(ネタバレあり

ネタバレあり注意

 

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を見てきました。

メモ代わりに書いておきます。

 

・前半の農村描写

 端的に言ってシンジが「マトモな人間(大人)」になるための描写であったような気がする。あと「社会に包摂されれば明るく元気になれるよね」というところを描きたかったのかなと思う。それが大人でありマトモな人間であるということを説明したかったパート。(そして庵野秀明自身がそうなったんだということを伝えたかったんだろう。)

 アスカが終始半裸なのもポイントだと思った。それに誰もなんの反応もしない。なぜならそれが「大人的態度」であり、アスカがシンジに語りかけるのも「大人になれ」というメッセージばかりであった。執拗とも思えるアスカの半裸やサービスカットは、オタクに対しての挑発とも受け取れた。「お前らこんなんで喜んでんじゃねーよバーカ。女の裸くらい普通に見慣れろっつーの!!」みたいな。それがイラッとした。

 

ジャーゴンの塊

 シンジがヴンダーに乗ってからは人類補完計画阻止の戦いが描かれるわけですが、そこには様々な意味不明用語が詰め込まれて、単純にもう不快だった。アナザーインパクトとかアディショナルインパクトとか言い出した時点でもう草しか生えなかった。裏宇宙がどうのとかミサトが「新しい槍を作る」とかになってくるともはやSFとしての重みが無くなって悲しかった。設定上なんでもありご都合展開にしか見えなかった。

 旧劇にあったような緊迫感も全くないし、SFとしての完成度という意味で僕にはちょっと拒否反応がありました。

 

人類補完計画の意味

 ゲンドウ君の人類補完計画に対する思いは結局「ユイに再会したい」で変わらずだった。ゲンドウのための補完計画というところ心理描写含めてよく描かれてた。むしろゲンドウにフィーチャーされすぎて重かったし別の男性孤独問題が提示されたように思われた。結局シンジの中にユイがいるということになったけど、それで救われるとは到底思えず、彼は救われてないんじゃないのかと思った。

 

・全員助けるシンジ君

 まずアスカ(式波)も量産型だったという新事実があり、当然心に闇がある。アスカをまず救った。その過程でEoEのシーンを多用。アスカがシンジに「好きだ」と告りシンジも告ることで一件落着。(何なんこの展開お前ふざけんなよ?という感想)

 そしてカヲル、綾波もついでに救い、なぜかゲンドウも救われ、全員めでたし。

 

・やっぱりNEON GENESIS EVANGELIONだった

 オチが「ネオンジェネシスするんや」だった。「新たな創世記をやること」がメンタルの安定したシンジ君に委ねられてしまった。その結果、普通の世界に戻った。描かれたのは庵野の地元の宇部。完全に「は???」という感じであるがとにかくそうなのである。エヴァが存在しない、エヴァに乗る苦悩も存在しない、そういった世界を再創造したのである。それこそが「さらば、すべてのエヴァンゲリオン」というキャッチコピーの意味でもあった。ご都合主義的ではないか?

 個人的には、もはや風呂敷広げすぎてエヴァという作品自体(庵野黒歴史)を亡き者にしようとする企てに思えた。

 

ラストはマリと生まれ変わったシンジ君(=庵野)が新世界で仲良くしてる描写で終了。なぜアスカでなくマリなのかについてはよくわからないが、マリ=安野モヨコ説なら納得できる。

 

つまり、「庵野秀明はもはや過去のエヴァにあった、他者(異性)とのヒリヒリした関係の問題とかどうでもいいんだな」というのが伝わってきた作品です。庵野秀明補完を見せつけられただけという感じ、俺は少なくとも置いてけぼりを食らった感しかなかった。

 

・成仏した人しない人

 僕はこうして成仏しなかったわけですが、成仏とはなんなのでしょうか?それは旧劇からの25年の間に、庵野秀明が農村で描いたような「マトモな大人」になれたかどうか、優しい他者に救われたかどうかにかかっているような気がします。そういう人たちは単純に感情移入して自分と重ねてカタルシスを得ることができたのでしょう。しかし、僕を含め一部の大人は「成熟の困難」の問題にぶちあたっており、恋愛・結婚・社会的役割を得る・子供を育てる、などのことを通過儀礼として走れ無かった人です。そういう人たちにとってひたすら「大人になれ」と言うこの作品は、単純に僕らを突き放し続けた作品のように感じました。オタクに「現実に帰れ」と言ったのが旧エヴァだとすれば、オタク(未成熟)に「社会のレールに乗っかれ」と言っている、非常に保守的な思想の作品なのではないかと思います。そこには「成熟の困難」を解決する何者も示されていなければ、ただ自然に大人になれたトウジやケンスケが描かれるのみです。彼らは強制的に大人になり、シンジを救うコマとして現れたように思います。

 彼らが大人になれたのはなぜなのか?そして大人になれない僕のような人間がいるのがなぜなのか?現代社会の問題としてのその視点が欠落しているように思います。そしてそれが欠落している限り、この作品は不完全です。つまり結局は庵野秀明補完を見せつけられただけの新劇場版シリーズだったわけです。

 

エヴァはオナニーショウです」とは旧シリーズの庵野秀明の言葉だが、結局今回もオナニーショウ的なものに成り果ててしまったのではなかったと僕は問いたい。